散りゆく枝垂れ梅 & 満開のハクモクレンの農業センター♪
朝4時半に起き
次女もいつもより2時間早く
6時半前に起こし
今朝は
長女の中学校にて
次女と一緒に「朝の挨拶運動」をしてきた♪
先生や次女もいたせいもあり
小学校の旗当番よりも
挨拶をしてくれる生徒さんが多いのが嬉しかった♪
挨拶が苦手な?次女と次女の友達は
その時間を避けて
1番乗りで登校済みで会う事はなかった....
彼女はいつまで
そんな事を続けているつもりだろう....?
次女は90度以上も腰を曲げて
1人1人元気に挨拶していたというのに....
最初は4人いる筈の挨拶当番が
自分以外いなく
場所とか時間を間違えたのだろうか?と思ったが
後から
長女と同じ小学校だった親御さんが1人来られて
別の小学校からの2名は忘れていたのか来なかった
晴れ予報☀だったはずが
出かける直前に更新された天気予報では
小雨☂に変わり
そういえば
前回も晴れ予報☀が
途中から雨☂が降り出したのを思い出した....
2人いながら
折り畳み傘1本だけ用意していたが
幸い雨☂に当たらずホッ (^o^)
門の近くには
咲きかけの桜も見られて
寒い朝だったが心は春色に ♡
我が家に2鉢有るシクラメンのシクラちゃんの方が
次女の卒園式の18日に
白い蕾が大きくなっていたのに気付いた!!
1年ぶりで感激していたものの
数日後
蕾がボトンと落ちていたのに気付いた....
次女に尋ねると自分では無い!!
....と強く否定していたが
数時間前に見た時には元気だったのが
いきなりボトンと落ちるとは思い難く
自分と次女しかいない時間帯だったから
何度か次女に確認すると
次女のオモチャがぶつかって蕾が落ちたようだった....
自分は娘達に嘘をつかないが
彼女達は平気でよく嘘をつく
世の中には
ついて良い嘘というものも有るから
100%は拒絶しないが
自己弁護の為だけの
卑怯な嘘が
習慣化してしまうのは頂けない (ーー;)
先週の金曜日は
次女と2人で桜の塩漬け入りの
おはぎを沢山作り
出来たてを味見すると
それはもう柔らかくて
モチモチで美味しかったから ♡
いつも通り義母にも
小豆とゴマきなこのおはぎを1人1個ずつ
計6個お裾分けした♪
その日は珍しく時間をうまく使えて
他に次女の自転車の補助輪を1つ外し
次女は怖がりながらも何とか熟していた!!
それ以降
「もう1つの補助輪も外して自転車に乗ろう♪」
....と何度も誘っているが
話に乗ってくれない次女だった (^_^;)
一昨日の土曜日は
彼が1日中飲み会で
休みながらも早く出かけた
自分も
娘達を早目に起こし
大高緑地の「餅つき」のイベントに参加した♪
整理券をもらうと
少し時間が有ったから
交通公園のゴーカートを娘達と楽しんだ (^o^)
次女と一緒に2人乗りに乗ると
次女が
「ママって、車運転出来たんだね」
....と言ってきた
「障害物が無くて
駐車場に入れたりもしなくて済む
ゴーカートくらいならね....」
....と苦笑いして答えた自分 (^_^;)
次女は最初もちつきをするのを嫌がっていたが
長女の後の自分の番になると
それなりに頑張っていて可愛かった ♡
餅つきの後は若草山へ移動し
つきたてのお餅のあんこときな粉がけを1つずつ
3人で美味しく頂いた♪
....この組み合わせ
前日たらふく食べていた
おはぎとよく似ていた....(^_^;)
食べた後は
フリスビーを使って
3人でドッジビーをした♪
次女が普通のフリスビー遊びより
気に入ったようで
なかなか止めようとしなかった
彼は飲み会のまま泊まり
翌朝10時くらいに戻ると
パン屋さんへ寄ってから梅まつり中の「農業センター」へ♪
農業センターに入る前から
梅の芳香が漂ってきて癒される~ ♡
パンを買って来なくても良かったくらい
出店も沢山出ていた....
農業センター内の枝垂れ梅を見下ろせる場所に敷物を敷いて
足を伸ばして座ると
良い天気☀で足が焼けるほど熱くなった....
数日前から
蝶々が舞い出したのに気付いたが
そこでも沢山の蝶々と逢った♪
パンを食べた後は
お決まりの美味しいジェラート♪
自分は
人参とカボチャのβカロチンのダブルで
長女は
いちごミルクのシングルと低温殺菌牛乳
彼と次女で
ミルクのシングルと低温殺菌牛乳だったが
次女は
長女のいちごミルクが気に入り
彼のミルクは食べず牛乳も飲まなかったから
彼のミルクのシングルのジェラートも
半分くらい自分が引き受けた♪
街路樹でハクモクレンの並木を見かける事は有っても
農業センターほどの大きさのハクモクレンが何本も咲いているのは
この辺りでは見かけないせいか
小さな白鳥さんの群れの如く
美しい花々が満開なのを見ていると
おとぎ話の世界に迷い込んだような気分にさせられた ♡
そこでも今度は4人で
ドッジビーをすると
また次女はいつまでもやりたがり
名古屋コーチンのヒヨコさん達との
触れ合い時間になっても
ドッジビーに夢中で
自分と長女だけで
触れ合い場所に行き
黒い羽の可愛らしいヒヨコさんを手に乗せてもらった ♡
それはそれはもう可愛らしく
更にその可愛らしい鳴き声で
もう究極の癒しを感じさせられてしまった ♡
癒しで思い出した!!
今朝の夢も
またファンタジーのような世界だった ☆
自分は昔のようにオランダのホテルで
昔の仕事仲間達と一緒に働いていたが
自分は何故か指導的立場に有った....
厨房まで行く裏の廊下近くの席のお客さんが
そこに待機していたスタッフの声が騒がしいとクレームを出し
別の静かそうな席に移動させ料理を運んだ
その時々に
キジムナーが出て来て
とても心地良い高い声で歌ってくれた夢だった♪
キジムナー....
沖縄でガジュマルの木に住むといわれる
妖精さんだが
まさか自分の夢の中に現われて
キレイな声で歌を歌ってくれるとは....♪
感動モノ....(T_T)
歌といえば....
昨日の掃除機がけの時に
いつものように自分は
「大地讃頌」を歌っていると....
彼と一緒の部屋にいて
テレビを見ていた次女まで
大きな裏声で歌い出した♪
彼が後から
スマホの動画で
「大地讃頌」の合唱曲を流し
彼と次女が歌い
夕食の料理中だった自分も歌っていると
何故かそのタイミングで
その日は1日晴れ予報☀☽だったはずが
いきなり地響きするほどの大きな雷が鳴り出し
にわか雨☂が降り出して驚いた!!
昨日は
旧暦の2月3日
雷様が
旧暦で誕生日の自分を
お祝いして下さっているのだろう (*^。^*)
....と勝手に思い込み
喜んでいた自分だった♪
美味しくて楽しかった週末と
無事次女と一緒に挨拶運動が終了し
アリガトウございます <(_ _)>
※ お読みいただいて、ありがとうございます♪
よろしかったら、左上のクリック募金に御協力お願いします!
次女もいつもより2時間早く
6時半前に起こし
今朝は
長女の中学校にて
次女と一緒に「朝の挨拶運動」をしてきた♪
先生や次女もいたせいもあり
小学校の旗当番よりも
挨拶をしてくれる生徒さんが多いのが嬉しかった♪
挨拶が苦手な?次女と次女の友達は
その時間を避けて
1番乗りで登校済みで会う事はなかった....
彼女はいつまで
そんな事を続けているつもりだろう....?
次女は90度以上も腰を曲げて
1人1人元気に挨拶していたというのに....
最初は4人いる筈の挨拶当番が
自分以外いなく
場所とか時間を間違えたのだろうか?と思ったが
後から
長女と同じ小学校だった親御さんが1人来られて
別の小学校からの2名は忘れていたのか来なかった
晴れ予報☀だったはずが
出かける直前に更新された天気予報では
小雨☂に変わり
そういえば
前回も晴れ予報☀が
途中から雨☂が降り出したのを思い出した....
2人いながら
折り畳み傘1本だけ用意していたが
幸い雨☂に当たらずホッ (^o^)
門の近くには
咲きかけの桜も見られて
寒い朝だったが心は春色に ♡
我が家に2鉢有るシクラメンのシクラちゃんの方が
次女の卒園式の18日に
白い蕾が大きくなっていたのに気付いた!!
1年ぶりで感激していたものの
数日後
蕾がボトンと落ちていたのに気付いた....
次女に尋ねると自分では無い!!
....と強く否定していたが
数時間前に見た時には元気だったのが
いきなりボトンと落ちるとは思い難く
自分と次女しかいない時間帯だったから
何度か次女に確認すると
次女のオモチャがぶつかって蕾が落ちたようだった....
自分は娘達に嘘をつかないが
彼女達は平気でよく嘘をつく
世の中には
ついて良い嘘というものも有るから
100%は拒絶しないが
自己弁護の為だけの
卑怯な嘘が
習慣化してしまうのは頂けない (ーー;)
先週の金曜日は
次女と2人で桜の塩漬け入りの
おはぎを沢山作り
出来たてを味見すると
それはもう柔らかくて
モチモチで美味しかったから ♡
いつも通り義母にも
小豆とゴマきなこのおはぎを1人1個ずつ
計6個お裾分けした♪
その日は珍しく時間をうまく使えて
他に次女の自転車の補助輪を1つ外し
次女は怖がりながらも何とか熟していた!!
それ以降
「もう1つの補助輪も外して自転車に乗ろう♪」
....と何度も誘っているが
話に乗ってくれない次女だった (^_^;)
一昨日の土曜日は
彼が1日中飲み会で
休みながらも早く出かけた
自分も
娘達を早目に起こし
大高緑地の「餅つき」のイベントに参加した♪
整理券をもらうと
少し時間が有ったから
交通公園のゴーカートを娘達と楽しんだ (^o^)
次女と一緒に2人乗りに乗ると
次女が
「ママって、車運転出来たんだね」
....と言ってきた
「障害物が無くて
駐車場に入れたりもしなくて済む
ゴーカートくらいならね....」
....と苦笑いして答えた自分 (^_^;)
次女は最初もちつきをするのを嫌がっていたが
長女の後の自分の番になると
それなりに頑張っていて可愛かった ♡
餅つきの後は若草山へ移動し
つきたてのお餅のあんこときな粉がけを1つずつ
3人で美味しく頂いた♪
....この組み合わせ
前日たらふく食べていた
おはぎとよく似ていた....(^_^;)
食べた後は
フリスビーを使って
3人でドッジビーをした♪
次女が普通のフリスビー遊びより
気に入ったようで
なかなか止めようとしなかった
彼は飲み会のまま泊まり
翌朝10時くらいに戻ると
パン屋さんへ寄ってから梅まつり中の「農業センター」へ♪
農業センターに入る前から
梅の芳香が漂ってきて癒される~ ♡
パンを買って来なくても良かったくらい
出店も沢山出ていた....
農業センター内の枝垂れ梅を見下ろせる場所に敷物を敷いて
足を伸ばして座ると
良い天気☀で足が焼けるほど熱くなった....
数日前から
蝶々が舞い出したのに気付いたが
そこでも沢山の蝶々と逢った♪
パンを食べた後は
お決まりの美味しいジェラート♪
自分は
人参とカボチャのβカロチンのダブルで
長女は
いちごミルクのシングルと低温殺菌牛乳
彼と次女で
ミルクのシングルと低温殺菌牛乳だったが
次女は
長女のいちごミルクが気に入り
彼のミルクは食べず牛乳も飲まなかったから
彼のミルクのシングルのジェラートも
半分くらい自分が引き受けた♪
街路樹でハクモクレンの並木を見かける事は有っても
農業センターほどの大きさのハクモクレンが何本も咲いているのは
この辺りでは見かけないせいか
小さな白鳥さんの群れの如く
美しい花々が満開なのを見ていると
おとぎ話の世界に迷い込んだような気分にさせられた ♡
そこでも今度は4人で
ドッジビーをすると
また次女はいつまでもやりたがり
名古屋コーチンのヒヨコさん達との
触れ合い時間になっても
ドッジビーに夢中で
自分と長女だけで
触れ合い場所に行き
黒い羽の可愛らしいヒヨコさんを手に乗せてもらった ♡
それはそれはもう可愛らしく
更にその可愛らしい鳴き声で
もう究極の癒しを感じさせられてしまった ♡
癒しで思い出した!!
今朝の夢も
またファンタジーのような世界だった ☆
自分は昔のようにオランダのホテルで
昔の仕事仲間達と一緒に働いていたが
自分は何故か指導的立場に有った....
厨房まで行く裏の廊下近くの席のお客さんが
そこに待機していたスタッフの声が騒がしいとクレームを出し
別の静かそうな席に移動させ料理を運んだ
その時々に
キジムナーが出て来て
とても心地良い高い声で歌ってくれた夢だった♪
キジムナー....
沖縄でガジュマルの木に住むといわれる
妖精さんだが
まさか自分の夢の中に現われて
キレイな声で歌を歌ってくれるとは....♪
感動モノ....(T_T)
歌といえば....
昨日の掃除機がけの時に
いつものように自分は
「大地讃頌」を歌っていると....
彼と一緒の部屋にいて
テレビを見ていた次女まで
大きな裏声で歌い出した♪
彼が後から
スマホの動画で
「大地讃頌」の合唱曲を流し
彼と次女が歌い
夕食の料理中だった自分も歌っていると
何故かそのタイミングで
その日は1日晴れ予報☀☽だったはずが
いきなり地響きするほどの大きな雷が鳴り出し
にわか雨☂が降り出して驚いた!!
昨日は
旧暦の2月3日
雷様が
旧暦で誕生日の自分を
お祝いして下さっているのだろう (*^。^*)
....と勝手に思い込み
喜んでいた自分だった♪
美味しくて楽しかった週末と
無事次女と一緒に挨拶運動が終了し
アリガトウございます <(_ _)>
※ お読みいただいて、ありがとうございます♪
よろしかったら、左上のクリック募金に御協力お願いします!
スポンサーサイト
プロフィール
Author:涙腺ゆるゆる星人
マヤ暦kin101赤い惑星の龍
生まれ。
北海道生まれ育ち。
11年前から名古屋在住。
自然、お星様☆、鉱物、岩塩、
散歩、旅行、温泉、植物の香り、
不可思議な現象???
睡眠時間 ( 夢時間 ) が大好き♪
常に睡魔と闘いながら
中2(13歳)と小1(6歳)の
女の子の育児中 !
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
- 2015年05月 (7)
- 2015年04月 (20)
- 2015年03月 (21)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (19)
- 2014年12月 (19)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (22)
- 2014年09月 (20)
- 2014年08月 (19)
- 2014年07月 (22)
- 2014年06月 (19)
- 2014年05月 (17)
- 2014年04月 (19)
- 2014年03月 (15)
- 2014年02月 (16)
- 2014年01月 (16)
- 2013年12月 (15)
- 2013年11月 (14)
- 2013年10月 (17)
- 2013年09月 (18)
- 2013年08月 (21)
- 2013年07月 (20)
- 2013年06月 (18)
- 2013年05月 (19)
- 2013年04月 (21)
- 2013年03月 (19)
- 2013年02月 (19)
- 2013年01月 (19)
- 2012年12月 (18)
- 2012年11月 (19)
- 2012年10月 (22)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (20)
- 2012年07月 (20)
- 2012年06月 (19)
- 2012年05月 (23)
- 2012年04月 (22)
- 2012年03月 (24)
- 2012年02月 (22)
- 2012年01月 (22)
- 2011年12月 (19)
- 2011年11月 (19)
- 2011年10月 (20)
- 2011年09月 (17)
- 2011年08月 (24)
- 2011年07月 (21)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (18)
- 2011年04月 (13)
- 2011年03月 (22)
- 2011年02月 (16)
- 2011年01月 (15)
- 2010年12月 (16)
- 2010年11月 (18)
- 2010年10月 (19)
- 2010年09月 (21)
- 2010年08月 (18)
- 2010年07月 (25)
- 2010年06月 (18)
- 2010年05月 (14)
- 2010年04月 (18)
- 2010年03月 (20)
- 2010年02月 (12)
- 2010年01月 (9)
- 2009年12月 (5)
- 2009年11月 (6)
- 2009年10月 (7)
- 2009年09月 (6)
- 2009年08月 (7)
- 2009年07月 (8)
- 2009年06月 (6)
- 2009年05月 (4)
- 2009年04月 (5)
- 2009年03月 (5)
- 2009年02月 (3)
- 2009年01月 (4)
- 2008年12月 (1)
- 2008年11月 (5)
- 2008年10月 (11)
- 2008年09月 (10)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (10)
- 2008年06月 (8)
- 2008年05月 (19)
- 2008年04月 (23)
- 2008年03月 (25)
- 2008年02月 (24)
- 2008年01月 (18)
- 2007年12月 (19)
- 2007年11月 (18)
- 2007年10月 (23)
- 2007年09月 (29)
- 2007年08月 (24)
- 2007年07月 (28)
- 2007年06月 (25)
- 2007年05月 (20)
- 2007年04月 (23)
- 2007年03月 (26)
カテゴリー
クリック募金
ブログ内検索