紫陽花の鎌倉&念願の江の島旅♪
宿題をすると言って
早起きをした長女に付き合って
起きた今朝4時半
南西の空に刈安色の居待月☽を
東空には鉛丹色の朝焼けが
保護色のように染まった朝日☀が顔を出していた
エアロゾル....
昨日も海が海に見えないほど
エアロゾルが濃くもやがかっていた
自分もコーラスで
歌ってきた♪ばかりだが
可燃ゴミ回収日でもないのに
カラスさん達が
朝からずっと不気味なほどに合唱している....
昨日一昨日の旅行の疲れで
今日もとろけそうなほどの睡魔に
身体中蝕まれている
身体中といえば
睡魔だけではなく
筋肉痛も然りだった....
筋肉痛は
滅多に無いほど歩き回り
階段も上り下りしたから無理もないが
睡魔....(-_-)zzz
関東旅は
そうそう無いから
車窓から景色とか見入るつもりだった
初日は雲1つ無く
富士山がドーンを現れたというのに
その時間だけ奇跡的に起きていられたが
他の時間は
ほぼ爆睡し続け....(-_-)zzz
宿でも珍しく
グッスリ眠っていたというのに....(-_-)zzz
2日目もまた
睡眠薬でも飲んだかのように
眠り惚けていた....(-_-)zzz
朝4時半に出発し
最初の目的地
アジサイ寺の異名を持つ「明月院」へ
泳げないのに海好き❤の自分は
紫陽花越しに海が見えるという
紫陽花名所の「成就院」が良いのではと提案し
彼は
「成就院」+「長谷寺」参拝の予定を立てて
同行する義母にも伝えていたにも関わらず
旅行前々日の夜
美しい十五夜お月様☽を見て
心変わりしてしまった!!
やはり
せっかく行くなら
一番有名な紫陽花のお寺に行くべきだろう♪
彼から非難を浴びながらも
「うさぎ」さんがいるとか
「宇宙お守り」が有るとか言って
娘達を味方につけた!
開門前から15分ほど並んで待ち
中に入ると
紫陽花の数と人の数どちらが多いのだろう?
....というくらいの人混み (*_*)
圧倒的に紫陽花の数の方が多くなる
京都とか奈良の紫陽花名所とは
また全く違う混み具合!!
それでも
日本古来種の「ヒメアジサイ」は
ハート♡形になるのも多くて癒されたり
幻の花と言われる
白い七段花シチダンカも
見付かり嬉しくなった♪
そこで7が出ていたとは!!
今朝ふと土日のランキングが気になって
見てみると....
涙腺ゆるゆる星人さんのランキング
育児 60位 (昨日:77位) / 18450人中
女の子育児 5位 (昨日:7位) / 1151人中
更新日時:2014/06/15 05:55
14日土曜日のランキングは
育児が77位に
女の子育児が7位
これまた謀られたようなランキングで
何の意図が有って
こうなったのか疑問だった
明月院では参拝客が多かったせいか
2ヵ所に分かれて
拝観料を払うようになっていた
自分達は左側の支払い場に行ったが
そこに向かう途中
ウサギさんとカメさんの像が迎えてくれた♪
本物のウサギさんも2匹いて
可愛らしかった♡
ウサギさんと紫陽花で
スッカリ癒された自分は
ずっと行きたかった
江の島に心は向かっていたが
彼は
「まだ時間が早い」と言い
鶴岡八幡宮まで歩いて向かいだした
これが暑い中
なかなか距離が有って大変で
やっと着いた時には
鳥居を潜らなくても
入れる状態になっていたが
これは罰が当たると思い
鳥居の隣から外に出て
潜ろうとすると
看板に思いっきり頭を打ち
彼に「罰が当たった!」
と笑われていた....
自分はそれほど
おみくじを買う人ではないが
ここのおみくじは7色のハトさんが入っていると知り
何色が出て来るのか楽しみ♪で
自分も思わず購入した (^o^)
....嗚呼そうか
ここでも「7」が出て来ていた....
開けてみると
美しい「白」のハトさん♡
次女は「緑」を最初から選び
長女は「緑」が出て来て
義母と義妹は「紫」だった
「白」がいちばん可愛い♪と
娘達が羨ましがっていた
つい得意気になっていたが
その色に見惚れて
肝心のおみくじの結果を
後回しにしていたが
ふと広げる前に
「凶」の文字が目に付いてしまった!!
また引いてしまったか....(^_^;)
自分はそれほど
おみくじを引く機会が無い割に
「凶」を引く事がわりと多いような....
今回は
自分だけではなく
次女も「凶」だった
私は14番
14日で14番♪
と思ったりしていた
次女は21番
....という事は
「凶」は7の倍数?
ここでも「7」が隠れていた!!
鶴岡八幡宮では
「凶」おみくじ用の
「凶運」を「強運」に変える為の納める箱が有った
次女はそこに
「凶」おみくじを納め
強運掴み矢を握った
自分はせっかく出た「凶」おみくじは
そのまま持ち帰る事にして
強運掴み矢だけ握ってきた♪
参拝後は
小町通りで
休憩
しらすのタコ焼きを食べ
オレンジヨーグルトのドリンクを飲んだ♪
横須賀線に乗って1駅
北鎌倉駅で降り
駐車場へ
念願の江の島に
やっと上陸出来る時が来た♪
嬉しくて寝られる心境では無い筈なのに....
爆睡していて
気付くと江の島に渡る直前だった!!
なんてタイミングの良い目覚めだろう (^o^)
海は
サーファーとヨットばかりで
この辺で見かける海の光景とは全く違う!!
ガイドブックに載っていた
美味しそうなお店は外まで人がごった返していたから
すぐ入れそうな店でランチをする事にした
生シラスと釜揚げシラスが
半々に乗った丼を注文♪
私と彼の釜揚げシラスは
ほぼ全部
次女に食べられたが
生シラスが
思ったより臭みも苦味も無く
美味しかった~ (*^。^*)
江の島エスカーに乗り
美しい花々が咲いている
サムエル・ コッキング苑へ
江の島シーキャンドルの展望場所からは
残念ながら富士山の頂上に雲がかかっていたが
江の島を見下ろす景色が素晴らしく美しかった♪
江の島シーキャンドルはエレベーターで降りず
私と長女は螺旋階段を下りて行くと
エレベーターの他の人達より早く着いた♪
岩屋の方は行かない事になったが
せっかくだから自分は展望台から見て離れている
奥津宮に行きたかった....
彼も運転で疲れていたし
義母や義妹もお疲れ気味だったから
大道芸人を見ている時に
自分1人ちょっと散歩してくると言って
サッとその場を離れたつもりだったが
少しすると
娘達もこっそり付いて来ている事に気付いた
1人でスタスタと行くつもりが
少し時間がかかる事になったが
これもまた何かそういう流れが出来ていると思い
3人で行く事にした
岩屋へ向かう人混みは多かったが
ここはほとんど参拝客はいなくて
娘達とゆっくり「八方睨みの亀」さんを見てきた
大きな亀に乗った自分を
1600年前から探していたという
浦島太郎のような男の人が言っていた夢を思い出してしまった
パワースポットに来ると
頻尿になるのは自分だけだったはずが
長女もそうなってしまい
なぜか次女までも
もよおしてしまった
3人ともお世話になった
神社の近くのトイレには
龍の手洗い場が有り感動した (T_T)
自分なりに気を遣ったつもりでも
彼には単独行動ばかり取りたがると怒られてしまったが
3人で行けて良かった
その後は
中津宮もお参りして
最後は
茅の輪潜りも有る辺津宮と思ったら
ここには長蛇の列!!
自分以外は参拝せずに階段を下りていたし
100人くらい待つと30分くらいかかりそうで諦め
お隣の閑散としていた八坂神社のスサノオ様に御挨拶して戻った
自分が彼らに追い付いたのが
あまりに早く
不思議に思った彼が尋ねた時に
「ものすごく沢山並んでいたし
みんな強欲そうだからお願い事に時間かかりそうでお参り止めた」
と言うと
1人で他の神社に行ってまでお願い事ばかりしまくって
1番強欲なのは私だと言われた....!!
何度も言っているのに
彼は
信じてなかったんだ....
私は神社で
お願い事はせず
ただ一言
「ありがとうございます」<(_ _)>
と言っているだけだということを
....長くなったから
旅の続きはまた明日書こう♪
知らず知らず「7」という数字と接触していた
美しく楽しく美味しかった鎌倉&江の島旅を
アリガトウございます <(_ _)>
※ お読みいただいて、ありがとうございます♪
よろしかったら、左上のクリック募金にご協力お願いします!
早起きをした長女に付き合って
起きた今朝4時半
南西の空に刈安色の居待月☽を
東空には鉛丹色の朝焼けが
保護色のように染まった朝日☀が顔を出していた
エアロゾル....
昨日も海が海に見えないほど
エアロゾルが濃くもやがかっていた
自分もコーラスで
歌ってきた♪ばかりだが
可燃ゴミ回収日でもないのに
カラスさん達が
朝からずっと不気味なほどに合唱している....
昨日一昨日の旅行の疲れで
今日もとろけそうなほどの睡魔に
身体中蝕まれている
身体中といえば
睡魔だけではなく
筋肉痛も然りだった....
筋肉痛は
滅多に無いほど歩き回り
階段も上り下りしたから無理もないが
睡魔....(-_-)zzz
関東旅は
そうそう無いから
車窓から景色とか見入るつもりだった
初日は雲1つ無く
富士山がドーンを現れたというのに
その時間だけ奇跡的に起きていられたが
他の時間は
ほぼ爆睡し続け....(-_-)zzz
宿でも珍しく
グッスリ眠っていたというのに....(-_-)zzz
2日目もまた
睡眠薬でも飲んだかのように
眠り惚けていた....(-_-)zzz
朝4時半に出発し
最初の目的地
アジサイ寺の異名を持つ「明月院」へ
泳げないのに海好き❤の自分は
紫陽花越しに海が見えるという
紫陽花名所の「成就院」が良いのではと提案し
彼は
「成就院」+「長谷寺」参拝の予定を立てて
同行する義母にも伝えていたにも関わらず
旅行前々日の夜
美しい十五夜お月様☽を見て
心変わりしてしまった!!
やはり
せっかく行くなら
一番有名な紫陽花のお寺に行くべきだろう♪
彼から非難を浴びながらも
「うさぎ」さんがいるとか
「宇宙お守り」が有るとか言って
娘達を味方につけた!
開門前から15分ほど並んで待ち
中に入ると
紫陽花の数と人の数どちらが多いのだろう?
....というくらいの人混み (*_*)
圧倒的に紫陽花の数の方が多くなる
京都とか奈良の紫陽花名所とは
また全く違う混み具合!!
それでも
日本古来種の「ヒメアジサイ」は
ハート♡形になるのも多くて癒されたり
幻の花と言われる
白い七段花シチダンカも
見付かり嬉しくなった♪
そこで7が出ていたとは!!
今朝ふと土日のランキングが気になって
見てみると....
涙腺ゆるゆる星人さんのランキング
育児 60位 (昨日:77位) / 18450人中
女の子育児 5位 (昨日:7位) / 1151人中
更新日時:2014/06/15 05:55
14日土曜日のランキングは
育児が77位に
女の子育児が7位
これまた謀られたようなランキングで
何の意図が有って
こうなったのか疑問だった
明月院では参拝客が多かったせいか
2ヵ所に分かれて
拝観料を払うようになっていた
自分達は左側の支払い場に行ったが
そこに向かう途中
ウサギさんとカメさんの像が迎えてくれた♪
本物のウサギさんも2匹いて
可愛らしかった♡
ウサギさんと紫陽花で
スッカリ癒された自分は
ずっと行きたかった
江の島に心は向かっていたが
彼は
「まだ時間が早い」と言い
鶴岡八幡宮まで歩いて向かいだした
これが暑い中
なかなか距離が有って大変で
やっと着いた時には
鳥居を潜らなくても
入れる状態になっていたが
これは罰が当たると思い
鳥居の隣から外に出て
潜ろうとすると
看板に思いっきり頭を打ち
彼に「罰が当たった!」
と笑われていた....
自分はそれほど
おみくじを買う人ではないが
ここのおみくじは7色のハトさんが入っていると知り
何色が出て来るのか楽しみ♪で
自分も思わず購入した (^o^)
....嗚呼そうか
ここでも「7」が出て来ていた....
開けてみると
美しい「白」のハトさん♡
次女は「緑」を最初から選び
長女は「緑」が出て来て
義母と義妹は「紫」だった
「白」がいちばん可愛い♪と
娘達が羨ましがっていた
つい得意気になっていたが
その色に見惚れて
肝心のおみくじの結果を
後回しにしていたが
ふと広げる前に
「凶」の文字が目に付いてしまった!!
また引いてしまったか....(^_^;)
自分はそれほど
おみくじを引く機会が無い割に
「凶」を引く事がわりと多いような....
今回は
自分だけではなく
次女も「凶」だった
私は14番
14日で14番♪
と思ったりしていた
次女は21番
....という事は
「凶」は7の倍数?
ここでも「7」が隠れていた!!
鶴岡八幡宮では
「凶」おみくじ用の
「凶運」を「強運」に変える為の納める箱が有った
次女はそこに
「凶」おみくじを納め
強運掴み矢を握った
自分はせっかく出た「凶」おみくじは
そのまま持ち帰る事にして
強運掴み矢だけ握ってきた♪
参拝後は
小町通りで
休憩
しらすのタコ焼きを食べ
オレンジヨーグルトのドリンクを飲んだ♪
横須賀線に乗って1駅
北鎌倉駅で降り
駐車場へ
念願の江の島に
やっと上陸出来る時が来た♪
嬉しくて寝られる心境では無い筈なのに....
爆睡していて
気付くと江の島に渡る直前だった!!
なんてタイミングの良い目覚めだろう (^o^)
海は
サーファーとヨットばかりで
この辺で見かける海の光景とは全く違う!!
ガイドブックに載っていた
美味しそうなお店は外まで人がごった返していたから
すぐ入れそうな店でランチをする事にした
生シラスと釜揚げシラスが
半々に乗った丼を注文♪
私と彼の釜揚げシラスは
ほぼ全部
次女に食べられたが
生シラスが
思ったより臭みも苦味も無く
美味しかった~ (*^。^*)
江の島エスカーに乗り
美しい花々が咲いている
サムエル・ コッキング苑へ
江の島シーキャンドルの展望場所からは
残念ながら富士山の頂上に雲がかかっていたが
江の島を見下ろす景色が素晴らしく美しかった♪
江の島シーキャンドルはエレベーターで降りず
私と長女は螺旋階段を下りて行くと
エレベーターの他の人達より早く着いた♪
岩屋の方は行かない事になったが
せっかくだから自分は展望台から見て離れている
奥津宮に行きたかった....
彼も運転で疲れていたし
義母や義妹もお疲れ気味だったから
大道芸人を見ている時に
自分1人ちょっと散歩してくると言って
サッとその場を離れたつもりだったが
少しすると
娘達もこっそり付いて来ている事に気付いた
1人でスタスタと行くつもりが
少し時間がかかる事になったが
これもまた何かそういう流れが出来ていると思い
3人で行く事にした
岩屋へ向かう人混みは多かったが
ここはほとんど参拝客はいなくて
娘達とゆっくり「八方睨みの亀」さんを見てきた
大きな亀に乗った自分を
1600年前から探していたという
浦島太郎のような男の人が言っていた夢を思い出してしまった
パワースポットに来ると
頻尿になるのは自分だけだったはずが
長女もそうなってしまい
なぜか次女までも
もよおしてしまった
3人ともお世話になった
神社の近くのトイレには
龍の手洗い場が有り感動した (T_T)
自分なりに気を遣ったつもりでも
彼には単独行動ばかり取りたがると怒られてしまったが
3人で行けて良かった
その後は
中津宮もお参りして
最後は
茅の輪潜りも有る辺津宮と思ったら
ここには長蛇の列!!
自分以外は参拝せずに階段を下りていたし
100人くらい待つと30分くらいかかりそうで諦め
お隣の閑散としていた八坂神社のスサノオ様に御挨拶して戻った
自分が彼らに追い付いたのが
あまりに早く
不思議に思った彼が尋ねた時に
「ものすごく沢山並んでいたし
みんな強欲そうだからお願い事に時間かかりそうでお参り止めた」
と言うと
1人で他の神社に行ってまでお願い事ばかりしまくって
1番強欲なのは私だと言われた....!!
何度も言っているのに
彼は
信じてなかったんだ....
私は神社で
お願い事はせず
ただ一言
「ありがとうございます」<(_ _)>
と言っているだけだということを
....長くなったから
旅の続きはまた明日書こう♪
知らず知らず「7」という数字と接触していた
美しく楽しく美味しかった鎌倉&江の島旅を
アリガトウございます <(_ _)>
※ お読みいただいて、ありがとうございます♪
よろしかったら、左上のクリック募金にご協力お願いします!
スポンサーサイト
プロフィール
Author:涙腺ゆるゆる星人
マヤ暦kin101赤い惑星の龍
生まれ。
北海道生まれ育ち。
11年前から名古屋在住。
自然、お星様☆、鉱物、岩塩、
散歩、旅行、温泉、植物の香り、
不可思議な現象???
睡眠時間 ( 夢時間 ) が大好き♪
常に睡魔と闘いながら
中2(13歳)と小1(6歳)の
女の子の育児中 !
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
- 2015年05月 (7)
- 2015年04月 (20)
- 2015年03月 (21)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (19)
- 2014年12月 (19)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (22)
- 2014年09月 (20)
- 2014年08月 (19)
- 2014年07月 (22)
- 2014年06月 (19)
- 2014年05月 (17)
- 2014年04月 (19)
- 2014年03月 (15)
- 2014年02月 (16)
- 2014年01月 (16)
- 2013年12月 (15)
- 2013年11月 (14)
- 2013年10月 (17)
- 2013年09月 (18)
- 2013年08月 (21)
- 2013年07月 (20)
- 2013年06月 (18)
- 2013年05月 (19)
- 2013年04月 (21)
- 2013年03月 (19)
- 2013年02月 (19)
- 2013年01月 (19)
- 2012年12月 (18)
- 2012年11月 (19)
- 2012年10月 (22)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (20)
- 2012年07月 (20)
- 2012年06月 (19)
- 2012年05月 (23)
- 2012年04月 (22)
- 2012年03月 (24)
- 2012年02月 (22)
- 2012年01月 (22)
- 2011年12月 (19)
- 2011年11月 (19)
- 2011年10月 (20)
- 2011年09月 (17)
- 2011年08月 (24)
- 2011年07月 (21)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (18)
- 2011年04月 (13)
- 2011年03月 (22)
- 2011年02月 (16)
- 2011年01月 (15)
- 2010年12月 (16)
- 2010年11月 (18)
- 2010年10月 (19)
- 2010年09月 (21)
- 2010年08月 (18)
- 2010年07月 (25)
- 2010年06月 (18)
- 2010年05月 (14)
- 2010年04月 (18)
- 2010年03月 (20)
- 2010年02月 (12)
- 2010年01月 (9)
- 2009年12月 (5)
- 2009年11月 (6)
- 2009年10月 (7)
- 2009年09月 (6)
- 2009年08月 (7)
- 2009年07月 (8)
- 2009年06月 (6)
- 2009年05月 (4)
- 2009年04月 (5)
- 2009年03月 (5)
- 2009年02月 (3)
- 2009年01月 (4)
- 2008年12月 (1)
- 2008年11月 (5)
- 2008年10月 (11)
- 2008年09月 (10)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (10)
- 2008年06月 (8)
- 2008年05月 (19)
- 2008年04月 (23)
- 2008年03月 (25)
- 2008年02月 (24)
- 2008年01月 (18)
- 2007年12月 (19)
- 2007年11月 (18)
- 2007年10月 (23)
- 2007年09月 (29)
- 2007年08月 (24)
- 2007年07月 (28)
- 2007年06月 (25)
- 2007年05月 (20)
- 2007年04月 (23)
- 2007年03月 (26)
カテゴリー
クリック募金
ブログ内検索